讃岐三白

江戸時代の香川県は、塩・砂糖・木綿が特産で「讃岐三白(さぬき さんぱく)」と呼ばれていた。

前回紹介した「かめびし屋」の近くにある、三谷製糖。 写真は、駐車場にある「砂糖締車(さとうしめぐるま)」である。

砂糖の原料というとサトウキビ。沖縄や鹿児島が原産とばかり思っていたが、ここ香川でも栽培されている。香川で砂糖作りが盛んになったのは、高松藩主、松平 頼恭(まつだいら よりたか、1711年-1771年)が平賀 源内(ひらが げんない、1728年-1780年)に命じて砂糖づくりを研究させたのが始まりといわれている。

こちらで、讃岐の高級和菓子「和三盆わさんぼん)」をいただいた。 甘みを抑えた、上品な味である。

Img_3804

Img_3805