フロントローディング

品質を上げるには、「徹底的な試験をすればいい!」と思っている人がいるかも知れない・・。しかし、物作りプロセスにおいては、不具合発生による設計変更は、それが下流の工程で見つかるほどコストと時間が必要になる。また、一般的に製品コストの大部分は設…

インターネツトには、有償・無償を問わずいろいろなツールが紹介されています。また、ソフトウェアのダウンロードサイトもいろいろとあります。 日本でも、「Vector」や「窓の杜」が有名です。今日ご紹介するツールは、会議やプレゼンテーションで使える「Zo…

以前、「ビッグウエンズデー」でも書きましたが、2007年度はコンビニが百貨店を抜き、2008年は通販がコンビニを抜きました。 市場規模も8兆円を越えるものとなっています。今やネットで商品を販売したり、見込み客を見つけることは当たり前の世の中となって…

ぐち

人間長くやっていると、ついつい出てしまいますね。 「愚痴」が・・・。相田みつを は、「ぐちを云ってもいい」と云っています !?今日は、名言 『ぐち』 を紹介します。「ぐち」 ぐちをこぼしたって いいがな 弱音を吐いたって いいがな 人間だもの たまには涙…

「非機能要求グレード」の公開 !

昨日、「非機能要求グレード」が、6社*1の企業から構成される「非機能要求グレード検討会」から公開されました。昨年5月に初めて「非機能要求グレード」が一般に公開され、パブリックコメントの募集がされていました。非機能要件とは、システム化の際に「…

パーキンソンの法則

世の中には、いろいろな法則があります。「パーキンソンの法則」もその中の一つで、英国の歴史学者・政治学者C.N.パーキンソン(Cyril Northcote Parkinson:1909 - 1993)が、その著作「パーキンソンの法則:進歩の追求」のなかで始めて提唱しました。この…

こだわり・・

龍馬伝は、高視聴率が続くNHKの大河ドラマである。皆さんの中にも、毎週ご覧になっている方も多いかと思う。演出を担当するのが、巨匠と云われている「大友 啓史(おおとも けいし)」氏。ハゲタカ(2007年)、白洲次郎(2009年)の演出も手がけた人物で…

梅まつり

栗林公園(高松市)では、20日・21日の2日間梅まつりが開催されています。さっそくカメラ片手に出掛けてきました。園内には、約170本の梅の木があり、花だけでなく優しい梅の香りを堪能してきました。

法話に学ぶ

以前、日経産業新聞に面白い記事が載っていました。それは、法然院(京都)の貫主、梶田 真章(かじた しんしょう)さんの法話に関するものです。梶田さんは、「法話はある意味でビジネス会話の対極にある」と云っています。その主旨は、『今日教えたことは…

同じ認識に立つ

会議はコミュニケーションの手段・場の一つです。コミュニケーションで大切なのは、まず「お互いが同じ認識に立っているか?」と云うことです。同じ土俵に乗って議論していなければ、時間をいくら掛けても恐らく結論は出ないでしょう・・。単なる「時間の浪費…

「ソフトウェア工房」 スタート!

今日から記事のカテゴリに「ソフトウェア工房」を追加しました。プログラミングの話題を中心に興味ある話題を分かり易く解説できればと思います。私が初めてパソコン上でソフトウェアを開発したのが、昭和60年(1985年)。当時は、汎用機やオフィスコンピュー…

一太郎、25周年!

今月5日に一太郎の新バージョン「一太郎 2010 (オフィス製品は、JUST Suite 2010)」が発売された。今回発売された一太郎には、特別の意味がある。それは、一太郎が発売されてから25周年にあたると云うことである。バージョンアップの案内には、見開きで…

トヨタのリコール問題から学ぶもの・・

トヨタのリコール問題は、毎日のようにテレビや新聞等のマスコミに取り上げられている。最初は、欧米でのニュースの様に報じられていたが、ここに来て人気車種「プリウス」のブレーキ問題の発生により、国内でも大きな問題となっている。この問題を見ていて…

自分の常識、相手の常識

CMの受け売りではないのですが、「男性は女性の手料理の内、肉じゃがに弱い!」と言われるようです。私も単身赴任時代は、週末はできるだけ自分で料理を作るようにしていました。インターネットでレシピをダウンロードし、いざ『肉じゃが』にチャレンジ!…

今年も宜しくお願いします。

明けましておめでとうございます。2008年8月16日から始めたこのブログも投稿した記事が、今回の記事を含め150件となりました。この間、度重なる転勤と環境の変化で投稿の間隔もあき、途中で挫折しかかったこともありましたが、なんとか今日まで続けることが…

やはり高松..

この時期、全国のあちらこちらでイルミネーションが綺麗です。高松市立中央公園では、「Dream Illumination In Takamatsu 第23回高松冬のまつり」が12月19日から24日まで開催されました。高松も先週末から寒い日が続いていますが、各種イベントが開催されま…

大名のおこびれ

信州松代の和菓子店「蔦谷本店(つたやほんてん)」から販売されている黒糖かりんとう饅頭である。蔦谷本店は、大正5年創業で、子供の頃は蔦谷の最中(もなか)をお土産にもらうと喜んだものである・・。こしあんを沖縄産の黒糖を使った生地で包み、カリカリ…

ただいるだけで...

相田みつをの詩は、心に残ります。心がポカポカしてくるような、あたたかさを感じます。相田 みつをの 『ただいるだけで』 を紹介します。「ただいるだけで」 あなたがそこに ただいるだけで その場の空気が あかるくなる あなたがそこに ただいるだけで み…

ビッグウエンズデー

少々古い記事ですが、6月26日の日経新聞に「通販、コンビニ・百貨店抜く」と云う記事が載りました。通販市場が急成長しており、2008年度の全国売上高は、推定で8兆円を越えるというものです。2007年度はコンビニが百貨店を抜き、今度は通販がコンビニを抜く…

珍百景・・?

会社のバレーボールチーム応援の道すがらでの一コマ。歩道を少しでも広くしようとして、曲げたものでしょうか・・?不思議な電柱です。

旅行業界の変化に学ぶ・・

先日の日経MJに興味深い記事が載っていた。旅行業界では、出発地を「発地」、旅行先を「着地」と呼ぶそうである。大手旅行代理店が企画・販売する商品のほとんどが、発地側で企画されたものである。最近注目されているのは、着地が主体となって旅行者を呼…

ベンチ

大濠公園(おおほりこうえん)は、中国の西湖をモデルに造られた水の公園で福岡市民にもっとも親しまれている公園である。周囲2?の池の周りには、ベンチが幾つかおかれている。夜中になると、サラリーマンらしき人達が、どこからともなく集まってきて、池の…

だるま朝日・・!?

大浜海岸は、「だるま朝日」でも有名な場所である。 毎年、11月上旬から2月下旬頃にかけ、大浜海岸、高知県中土佐町の久礼湾や室戸岬などで見ることができる。この現象は、大気と海面の温度差が大きいほど出現する確率が高く、大気の層がレンズの役目をし…

夜明けまえ・・

美波町は、徳島県の南東部に位置する町である。NHKの連続テレビ小説「ウェルかめ」の舞台となった場所でもある。県南の海岸線は、美しいリアス式の海岸が多く、ところどころに穏やかな砂浜がある。その一つである「大浜海岸」は、ウミガメの産卵地として…

幻想的な景色に酔う・・

暗闇に映える木々の風情を楽しみながら、夜の公園散策を満喫した。

今日から、ライトアップ。

紅葉シーズンを迎えた栗林公園(香川県高松市)。今日(20日)から29日まで実施される。少しずつ色づき始めたカエデやモミジが柔らかな光に照らされ、園内は昼間とはひと味違った幻想的な雰囲気に包まれる。秋のライトアップが始まった。少しずつ色づき始め…

「買いたい!」のスイッチを押す方法

これは、最近話題になっている本のタイトルである。著者は、小坂 裕司(こさか ゆうじ)氏。小坂氏は、「オラクルひと・しくみ研究所」の代表であり、本のサブタイトル「消費者の心と行動を読み解く」でも分かる通り、人の感性と行動を研究されている方であ…

潜在ニーズをキャッチアップする

最近、富裕層と云う言葉をよく耳にする。調べると、この言葉が定着したのは2005年。トヨタが富裕層向けにレクサスを投入した年だそうである。一昨日の日経MJに、日本経済新聞社が今年の9月に実施した消費者の購買意欲についての調査結果が載っていた。消…

チームビルディング

コーチング、ファシリテーション等とならんで、最近注目されているのが『チームビルディング (Team Building)』である。これは、あらゆる組織活動の基本(ベース)を「人」に置き、人と人のつながりをデザインする手法である。ここで云うチームとは、単に複…

エンジン

周りの人間にできる事は、せいぜい「気づき」のみ。親でも、友人でも・・。 後は、自分が本気で「やろう!」とするかだね。「相田 みつを」の『エンジン』を紹介します。「エンジン」 あのねえ 自分に エンジンを かけるのは 自分自身だ からね みつを写真は、…