2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

プッシュとプル?

前回、「利用者の立場にたって..」で新幹線の予約の話を書いたが、今回はその続きである。東京駅でJR東海の予約端末をやっとの思いで探し、切符を握りしめ「これで大阪に戻れる!」と思ったのもつかの間・・。新幹線中央改札口の前は、大勢の人でごった返してい…

利用者の立場にたって..

先週末は、月例会議出席のため本社(東京)に出張しました。週末は、家族と過ごし日曜日の夕方の新幹線で大阪へ戻る予定でした。しかし、昨日は東海(静岡)地区を襲った集中豪雨のため、私の乗った新幹線も品川駅で運転見合わせ・・。運行の見通しが立たな…

アイデア(創造力)をばばむ3つの関

学生時代、タイトル名だけにひかれて取った単位があります。それは「創造性開発論」です。創造力を、如何に磨いていくかを学ぶものでした。授業も非常にユニークで、最初の授業では「わら半紙(古いですね..)」と「クリップ」1つが渡され、このクリップの…

「なぜ?」と思う気持ちを大切にしたい

子供は、よく「なぜ?、どうして?」ということを親に対し聞くことがあります。これは目の前で起きている事象が、子供の知識データベースにないことに起因していると言われている。ところが、年齢とともにこの「なぜ?、どうして?」と思うことが少なくなっ…

XY理論

30年以上も前のことですが、授業(確か心理学だったと思いますが..)で 「XY理論」を習いました。以来、時々そのことを思い出し自分自身のやり方を見直すことにしています。XY理論は、アメリカの心理学者「ダグラス・マクレガー(Douglas Murray McG…

企業は人なり?

ほとんどの経営者は、「企業は人なり!」ということをよく口にします。これは、「経営の神様」と呼ばれた松下幸之助が言った言葉だという説がある。松下幸之助が、部下に「もし、松下はどんな会社なのかと問われれば、『わが社は人を作っております。しかる…

「90%シンドローム」にならないためにも..

プロジェクト進行中は、日例、週例、月例などで進捗会議を行います。その中で作業状況を「実態に基づき正確に評価」し進捗を把握すれば、作業者が抱える問題などが見えてくるので適切に対処することができます。しかし、「タスクAは90%完了しています」…

コミュニケーション・ギャップは、早い時期に撲滅せよ!!

ソフトウェア開発では、品質を如何に高めて一定の水準を維持するかが非常に重要となります。しかし、現実は何か不具合・トラブルが発生すると犯人捜しが始まり、鬼の首をとったようにその人間を責め立てる傾向があります。本当にそうでしょうか? 私が、数々…

素晴らしい人との出会い

昨年、10月大阪に転勤しました。2006年4月九州に単身赴任し、1年半という短い期間でしたが土地の人の人情と、豊かなそして素晴らしい自然の中で過ごすことができ私にとっては忘れることができない土地となりました。転勤が決まってから、この素晴ら…

日頃の行動が試されるとき..

我々の業界(IT)は、伝統的に5年のサイクルがあります。メインフレームやオフコンがはびこっていた時代は、こちらのペースでリプレース商談を進める「良き!?時代」がありました。しかし、システムのオープン化により競合が一段と激しくなり、既存のお客…

転職して想定外だったこと

今回は、NIKKEIプラス1に「転職して想定外だったこと」のアンケート結果が載っていましたので紹介します。このアンケート結果で、ちょっと気をつけなければと思ったのが、中途は即戦力だからということで研修がおろそかになっていないか(1位)、現…

結婚すると幸せになれると思うか...?

今日は、先週の日経新聞に面白い?記事がありましたのでご紹介します。月刊誌「日経ウーマン」(日経ホーム出版社発行)がインターネット上で行った調査で、「結婚すると幸せになれると思うか」の問いに対し、独身女性の約4割(40.8%)の人が「いいえ」と答え…

人に作業を指示するときに気をつけること!

今日は、私が日頃気を付けていることについて書こうと思います。みなさんは、人にものを頼む(作業を指示する)とき、どのようなことを心掛けていますか?私は、人に作業の指示をするときに「何の目的で、それをやるのか」についてできるだけ説明することに…

マーケティングのこころ

九州にある代理店の社長会の総会が宮崎でありました。福岡・宮崎間は、ANAが無いので普段滅多に乗らないJALで行きました。JALの機内誌「SKYWARD」に「関西学院大学 スカイセミナー」というコーナーがあります。その5月号は商学部教授の石原…

余裕を持とう! & リーダーに最も必要な資質とは...

以前、「お互いに改善要望を伝え合おう!」ということを書きました。それは、「働きやすい雰囲気」でなければ、クリエイティブな良い仕事ができるわけがないと思っているからです。それを実現するためには、「余裕」が重要だと思っております。特に、リーダ…

お互いに改善要望を伝え合おう!

私は本社勤務時代、組織の長として、或いは、全国のシステム部門の組織作りをする責任者として、長いこと仕事をしてきましたが、常に心掛けていることがあります。それは、「風通しの良い、お互いを尊重できる(相互尊重)職場環境をみんなで作る」です。し…

ビジネス・マナー

今日は、ビジネス・メールを出す上で気を付けたいことについて書いてみたいと思います。現代のビジネス社会では、メールというものが手軽で有効なコミュニケーション手段になっています。そんな中、やらなければと思いながら、時としてできていないことが2…

「副」の立場

会社組織には、副社長・副支社長・副部長と「副」が付いた職制がある。「副」の立場は微妙です。ポジションだけでは役割と責任がはっきりしないからである。 「正」の全面的信頼がある場合には、正の立場よりも華やかに活躍できることがある。(本人の実力次…

コミュニケーションで重要なこと

自分の考えを、相手に伝える事は非常に難しい事です。特にSEには、いろいろな技術・知識が要求されますが、「書いて、相手に自分の意思を伝える!」というコミュニケーション技術は特に重要なことと思っています。 私も、みなさんに対し偉そうなことを言え…

植木の手入れから学ぶこと

我が家の庭は、猫の額ほどの広さですが植木を何本か植えてあり、手入れも殆どできていないため、ジャングル?状態になっています。それでも、毎年見よう見まねで自分が手入れをしていましたが、いくら手入れをしても自分がイメージする形にならないので、市…