時事放言

トヨタのリコール問題から学ぶもの・・

トヨタのリコール問題は、毎日のようにテレビや新聞等のマスコミに取り上げられている。最初は、欧米でのニュースの様に報じられていたが、ここに来て人気車種「プリウス」のブレーキ問題の発生により、国内でも大きな問題となっている。この問題を見ていて…

ビッグウエンズデー

少々古い記事ですが、6月26日の日経新聞に「通販、コンビニ・百貨店抜く」と云う記事が載りました。通販市場が急成長しており、2008年度の全国売上高は、推定で8兆円を越えるというものです。2007年度はコンビニが百貨店を抜き、今度は通販がコンビニを抜く…

潜在ニーズをキャッチアップする

最近、富裕層と云う言葉をよく耳にする。調べると、この言葉が定着したのは2005年。トヨタが富裕層向けにレクサスを投入した年だそうである。一昨日の日経MJに、日本経済新聞社が今年の9月に実施した消費者の購買意欲についての調査結果が載っていた。消…

函館に龍馬記念館・・?!

昨日のニュースで、北海道の函館に「北海道龍馬記念館」がオープンしたと云うニュースが流れた。龍馬と北海道・・? 私の知識の中では、まったく結びつかなかったが、調べると坂本龍馬は、蝦夷地(北海道)への移住計画を立てていたようだ。1864年、浪士を集め…

佐久間象山 生誕200年祭

私が生まれた「信州松代」は、多くの著名人を輩出している。中でも、『佐久間 象山』は有名である。佐久間 象山は、幕末の兵学者・思想家である。信州松代藩士で、西洋の学問・歴史に造詣が深く、地元松代で日本初の電信実験を成功させている。教え子には、…

米国ソフトウェア大手でリストラ!

今月になって、アメリカのソフトウェア大手が次々とリストラを発表した。まず、アドビが昨年に続いて680名の追加人員削減を発表。アドビといえば、PDFファイルの表示ソフト「Adobe Reader」やグラフィックソフトウェアの「フォトショップ」「イラストレータ…

看板の効果

外食産業の不振が続いている。景気低迷で、消費者が外食から「内食(うちしょく)」へ移行していることが原因と考えられる。先月の日経MJの記事に、こんな状況の中でも工夫をして業績を伸ばしている事例が載っていた。改善のポイントは、店先に掲げる「看…

おしつけOJT

OJTとは「オン・ザ・ジョブ・トレーニング:On-the-Job Training」の略で、通常の勤務を通じて必要な技能を先輩から後輩へ伝える訓練のことを云う。日本の企業では、新人研修後によく行われる技法である。製造現場では、団塊の世代の熟練工が次々と現場を…

本のビジネスモデルは変わるか・・

昨日の朝刊に、アマゾンが電子書籍端末「Kindle」を日本でも販売するという記事が載っていた。今回アマゾンが販売するKindleは、価格279ドル(約24,800円)。今月19日から出荷を開始するという。書籍データは、携帯電話通信網を使ってダウンロードでき、価格…

重大事故の影には無数の潜在リスクが・・

大阪市此花区のパチンコ店の放火殺人事件。4人が死亡、19人が重軽傷を負った傷ましい事件である。大阪勤務時代は、此花区に住んでいたので休日には、よくこの店の前を通っていた。大きな事件・事故の後で必ず話題になるのが、事件・事故は回避できなかっ…

倒産の危機。 ジャストシステムよどこへ行く・・!?

あのワープロソフト「一太郎」のジャストシステムが、倒産の危機に瀕(ひん)している。2009年4月3日、キーエンスを割当先とする第三者割当増資を4月20日付けで実施し、キーエンスと資本・業務提携すると発表した。増資により、キーエンスが発行済み株式の44…

値下げ騒動。結局は「値下げ販売はさせない」ことに!!

公正取引委員会から見切り販売に関して排除措置命令を受けたセブン−イレブン・ジャパン。早速、対策を発表した。廃棄処分にした食品の原価の一部を本部が負担するという内容である。これまでは、全額加盟店が負担していたが、7月から15%を本部が負担する。会…

公正取引委員会の決定が与える影響は・・

今朝のニュースで公正取引委員会が、セブン−イレブン・ジャパンに対し「弁当の見切り販売」を制限したのは、独占禁止法違反に当たるとして排除命令を出した。お弁当は消費期限が短いため売れ残りが出やすい。一般にコンビニではそれでも値引き販売はせずに、…

知る権利

足利事件とは、1990年5月12日に、栃木県足利市内のパチンコ店の駐車場から女児(4歳)が行方不明となり、翌朝、近くの渡良瀬川の河川敷で遺体となって発見された事件である。犯人として逮捕された菅家 利和さん(62)は、無期懲役が確定していたが、DNA鑑定の…

自産自消

これは、日経MJの記事である。地域の畑や田んぼで生産された農産物などを、その地域で消費するという『地産地消』は聞いたことがある。自産自消(じさんじしょう)は、自宅近くの畑や田んぼで、自分で作った野菜や米などの農作物を自分の家庭で消費するこ…

情報漏洩

先月26日の毎日新聞の北九州版に以下の記事が載った。内容は、次の通りである。 [個人情報:飯塚のプロパンガス会社、顧客情報7948件流出] プロパンガス会社「九酸ガス住設」(飯塚市目尾)の顧客情報7948件が、 ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を…

GM破綻・・

6月1日、ついにアメリカの自動車最大手ゼネラル・モーターズが「連邦破産法11条」の適用を申請した。連邦破産法は会社の清算を目指すものではなく、再生を目指すものなのでGMがすぐになくなるわけではない。それでも、GMの破綻によって、GMと取引のあ…

第6次産業

これは、東京大学名誉教授の今村 奈良臣(いまむら ならおみ)氏が提唱した、新しい農業の経営形態である。第六次産業という名称は、農業本来の第一次産業だけでなく、他の第二次(加工)・第三次(流通/販売)産業を取り込むことから、第一次産業の1と第二…

転職して想定外だったこと

今回は、NIKKEIプラス1に「転職して想定外だったこと」のアンケート結果が載っていましたので紹介します。このアンケート結果で、ちょっと気をつけなければと思ったのが、中途は即戦力だからということで研修がおろそかになっていないか(1位)、現…

結婚すると幸せになれると思うか...?

今日は、先週の日経新聞に面白い?記事がありましたのでご紹介します。月刊誌「日経ウーマン」(日経ホーム出版社発行)がインターネット上で行った調査で、「結婚すると幸せになれると思うか」の問いに対し、独身女性の約4割(40.8%)の人が「いいえ」と答え…