日々雑感

パーキンソンの法則

世の中には、いろいろな法則があります。「パーキンソンの法則」もその中の一つで、英国の歴史学者・政治学者C.N.パーキンソン(Cyril Northcote Parkinson:1909 - 1993)が、その著作「パーキンソンの法則:進歩の追求」のなかで始めて提唱しました。この…

こだわり・・

龍馬伝は、高視聴率が続くNHKの大河ドラマである。皆さんの中にも、毎週ご覧になっている方も多いかと思う。演出を担当するのが、巨匠と云われている「大友 啓史(おおとも けいし)」氏。ハゲタカ(2007年)、白洲次郎(2009年)の演出も手がけた人物で…

法話に学ぶ

以前、日経産業新聞に面白い記事が載っていました。それは、法然院(京都)の貫主、梶田 真章(かじた しんしょう)さんの法話に関するものです。梶田さんは、「法話はある意味でビジネス会話の対極にある」と云っています。その主旨は、『今日教えたことは…

同じ認識に立つ

会議はコミュニケーションの手段・場の一つです。コミュニケーションで大切なのは、まず「お互いが同じ認識に立っているか?」と云うことです。同じ土俵に乗って議論していなければ、時間をいくら掛けても恐らく結論は出ないでしょう・・。単なる「時間の浪費…

一太郎、25周年!

今月5日に一太郎の新バージョン「一太郎 2010 (オフィス製品は、JUST Suite 2010)」が発売された。今回発売された一太郎には、特別の意味がある。それは、一太郎が発売されてから25周年にあたると云うことである。バージョンアップの案内には、見開きで…

自分の常識、相手の常識

CMの受け売りではないのですが、「男性は女性の手料理の内、肉じゃがに弱い!」と言われるようです。私も単身赴任時代は、週末はできるだけ自分で料理を作るようにしていました。インターネットでレシピをダウンロードし、いざ『肉じゃが』にチャレンジ!…

今年も宜しくお願いします。

明けましておめでとうございます。2008年8月16日から始めたこのブログも投稿した記事が、今回の記事を含め150件となりました。この間、度重なる転勤と環境の変化で投稿の間隔もあき、途中で挫折しかかったこともありましたが、なんとか今日まで続けることが…

大名のおこびれ

信州松代の和菓子店「蔦谷本店(つたやほんてん)」から販売されている黒糖かりんとう饅頭である。蔦谷本店は、大正5年創業で、子供の頃は蔦谷の最中(もなか)をお土産にもらうと喜んだものである・・。こしあんを沖縄産の黒糖を使った生地で包み、カリカリ…

珍百景・・?

会社のバレーボールチーム応援の道すがらでの一コマ。歩道を少しでも広くしようとして、曲げたものでしょうか・・?不思議な電柱です。

旅行業界の変化に学ぶ・・

先日の日経MJに興味深い記事が載っていた。旅行業界では、出発地を「発地」、旅行先を「着地」と呼ぶそうである。大手旅行代理店が企画・販売する商品のほとんどが、発地側で企画されたものである。最近注目されているのは、着地が主体となって旅行者を呼…

ベンチ

大濠公園(おおほりこうえん)は、中国の西湖をモデルに造られた水の公園で福岡市民にもっとも親しまれている公園である。周囲2?の池の周りには、ベンチが幾つかおかれている。夜中になると、サラリーマンらしき人達が、どこからともなく集まってきて、池の…

「買いたい!」のスイッチを押す方法

これは、最近話題になっている本のタイトルである。著者は、小坂 裕司(こさか ゆうじ)氏。小坂氏は、「オラクルひと・しくみ研究所」の代表であり、本のサブタイトル「消費者の心と行動を読み解く」でも分かる通り、人の感性と行動を研究されている方であ…

相手の行動を責める前に..

先日、駅のトイレに入ったら「いつも、トイレをきれいに使って下さって、ありがとうございます。」と張り紙がしてあった。何とも心がなごむ「張り紙」だろうか・・。以前は、「トイレはみんなが使うものです。きれいに使って下さい!」なんて、命令口調で書か…

ライフログ

ライフログとは、人の行動(Life)をデジタルデータとして記録(Log)に残すことであり、これを分析することによって、消費者の本音「インサイト」を探り出しマーケティングに活用することが可能となる。ライフログを使用すると広告を含む情報提供を自動化す…

プレゼンテーションは、完璧だったのだが・・

150億円を超えるとされる招致活動費を投じた、東京へのオリンピック招致も失敗に終わった。テレビのインタビューに対し東京都の石原知事は、プレゼンテーションは、完璧だったと行っていた。リオに決まった瞬間の現地の様子を中継した番組を見た方も多いかと…

疾風に頸草を知る

これは、中国の故事の一つである。故事には学ぶべきことが多く、特に気持ちの上で釈然としないことが起きるとなおさらである。『疾風(しっぷう)』とは速く激しく吹く風、『勁草(けいそう)』とは、風に強い草のことを云う。直訳すると、速く激しい風が吹…

Ubuntu

Ubuntu(ウブントゥ)は、パソコンで動作することを前提に開発されたオペレーティングシステム(OS)である。LINUX(リナックス)をベースに開発され、世界中で無償配布されているものである。Ubuntuは、アフリカで広く使われている言語「ズールー語」で『他者…

筋を通す

琴電(ことでん)瓦町駅を出て、右手に巨大なタヌキの看板がある。「福」と書かれたのれんを、愛敬ある表情でくぐっている。「たぬき横丁」の愛称で親しまれる栄筋(さかえすじ)商店街は、香川高松の会社員らが御用達の飲食店街である。大阪では東西に走る…

アンカーボルト(基礎ボルト)

本州四国連絡橋の1つ「瀬戸大橋」は、四国側から?南備讃(みなみびさん)瀬戸大橋、?北備讃(きたびさん)瀬戸大橋、?与島(よしま)橋、?岩黒島(いわくろじま)橋、?櫃石島(ひついしじま)橋、?下津井(しもつい)瀬戸大橋の6つの橋からできている。全…

主役交代・・!?

昨日は、日本の歴史上大変な事が起きた。 民主党が300議席を超す圧勝! 自民党が初めて衆院の第1党から転落するだけでなく、議席が3分の1近くに激減する壊滅的大敗。今夜のNHKの特別番組を見ていたら、自分たちが今までやってきたことを棚に上げ、民主党批…

自転車のまち・高松!

四国高松に転勤して、まず驚いたのは自転車の数の多さである。まるで、お隣の国「中国」のようである・・(^^;。平地が多い事と、日本一長いアーケードが理由らしい。ある調査によると通勤・通学での自転車の利用率は、全国平均の約2倍の30%だという。また、放…

讃岐三白

江戸時代の香川県は、塩・砂糖・木綿が特産で「讃岐三白(さぬき さんぱく)」と呼ばれていた。前回紹介した「かめびし屋」の近くにある、三谷製糖。 写真は、駐車場にある「砂糖締車(さとうしめぐるま)」である。砂糖の原料というとサトウキビ。沖縄や鹿…

日本一高い醤油・・!?

東かがわ市(旧引田町)にある「かめびし屋」。創業 宝暦三年(1753年)の老舗の醤油蔵である。引田町は香川県の東端に位置し、鳴門大橋も近く、昨日も関西方面からの県外ナンバーの車も多く訪れていた。昔は、醤油・味噌は自宅で造るもの・・。私の小さいとき…

自分の心を大切に

昨日は、友人に四国各地を案内していただいた。最初に立ち寄ったところが、寒川町(さんがわちょう)にある「うしおじさんの大山牧場」。朝食を兼ね、できたてのカレーパンをいただいた。お客様の注文を聞いてから揚げてくれるパンは、本当に美味しい・・。み…

紐鏡(ひもかがみ)・・

先週末から母親の一周忌のため帰郷した。私の郷里は、真田10万石で有名な信州松代である。信州松代駅から徒歩5分。真田公園の一角に句碑がある。(以前は、私の母校の正門にあった・・) 句碑には、「阿左由布仁 向比天曽見留 紐鏡 於乃我古古呂仁 卑我美阿留…

ソムリエは、ワインの評論家ではなくサービスのプロ!

これは、日本人で初めてソムリエ世界一になった田崎 真也氏の言葉である。「サービスの本質」を理解した人は違います。我々が忘れている「仕事への心構え」を教えています。ソムリエというと、産地や味、料理にあうワインは・・ といった蘊蓄(うんちく)を並…

将来は、現在の延長線じゃない。

これは2年程前になるが、日本経済新聞の「私の履歴書」に載った江崎 玲於奈氏の言葉である。江崎 玲於奈(えさき れおな)氏は、ノーベル物理学賞を受賞した日本を代表する物理学者である。私のように電子工学を専攻した人間にとっては、彼の発明したトンネ…

長期的視野にたって、今を考える!

羽生 善治(はぶ よしはる)氏は、通算タイトル獲得数が大山 康晴に次いで歴代2位の天才棋士である。彼がテレビ番組に出演し、言った言葉である。 ・今日勝つ一番高い確率の手を指すことは、10年後に最も リスクがある(負ける確率の高い)ことになる。 ・…

“10歳の壁”を乗り越えろ

先月末、テレビ番組「エチカの鏡」で横峯 吉文(よこみね よしふみ)氏が経営する鹿児島の通山保育園の様子が放送された。横峰さんは、女子プロゴルファー「横峰 さくら」さんの父である横峯 良郎さんのお兄さんで、20代で鹿児島に通山保育園を設立し、現…

とにかく思い切ってやってみようじゃないか。間違ったらまた変えるのだ

これは、ソニー創業者のひとり、盛田 昭夫(もりた あきお)氏の言葉である。以前、「PDCAサイクル」の記事で、Plan(計画)の前に「まずは実行(Do)してみる!」という考え方の重要性を書いた。現状を維持することは、容易に思えてきわめて難しいこと…